2003.11.04
前回の日記で
>普段の狩りをしながら集まったらやってもいいが、
>もう積極的に種を集めるのは止めようと心の底から思いました。
と、書いておきながらマスクほしさに種集め・・・

50個集まり金かぼちゃに



・・・・・・・・・・

↑もうね、コピペです。前回の!
祝黒魔石3個目・・・




追記
ダークエルフの村(SilentCave)ではまってしまい明後日のメンテまで何も出来なくなりました・・・

2003.11.05
>ダークエルフの村(SilentCave)ではまってしまい
>明後日のメンテまで何も出来なくなりました・・・

一応公式のお問い合わせフォームからなんとかならないかと送ってみました。

すると約5時間後に以下のようなメールが返ってきました。

お問い合わせいただきまして、誠に恐縮ではございますが
弊社にて確認させいただいた後に、ご連絡さしあげますので
返答を、今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

お手数ではございますが、何卒よろしくお願い致します。


上記メールから約1時間後に下記のメールが来ました。

お問い合わせの件についてですが、該当キャラクターを
マザーツリー付近に移動作業いたしまいた。

ゲームにログインして、ご確認いただけますよう、お願い申し上げます。
お手数ではございますが、何卒よろしくお願い致します。


ログインしてみるとマザーツリーにちゃんといました。
はじめてサポートを利用したのですが、対応がもうちょっと早ければと思いました。

2003.11.08
私の所属するFrontierXのアジトの周囲はゴミだらけだったり、フェアリーダストだらけだったり、白い布だらけだったりと、とにかく物が多いです。
毎回SSを撮っているわけではないのですが、
↓今回はこんなでした↓


カノ鯖の2周年イベントが始まったわけですが、私は倉庫プリを去年のイベントからずっとベレスでいたのですが、 ベレスなんて全然珍しくないのでたまーにログインしても全然イベントのベレスだなんてわからないんですよ。
なので、デーモンではなくあえてレッサーデーモンになって
1年間このままでいる予定です(1年後やっているのかという疑問もあるのですが・・・)
ベレスにしろ1年間で30分未満のログイン時間というのもいかに倉庫プリが意味をなしていないかの証明ですね。

2003.11.10
傲慢の塔31〜40Fに行ってきたのですが、31Fテレポートスクロールを購入し、準備をしてスタート。

PT構成は49ナイト・48エルフ・49?wiz・私の4人で、とりあえず40Fを目指して登ります。
39Fの道がわからず迷走しつつも40Fに到着。
40Fは他のPTがいたにも関わらず戦力不足により死亡者を1名出してしまいそそくさと退散^^; (殲滅速度不足で弓からの回復が間に合わず)
36Fに戻り物資を整理して38F到着後たいしてたたないうちに

クライアントが落ちました

Windows画面に戻されて頭真っ白・・・切断ではなくクライアントです。
とりあえず再起動してリネにログイン。現在の状況だと大赤字です。
気を取り直し31Fスクを購入して35Fで合流し、38Fに到着1分後ぐらいに

クライアントが落ちました

Windows画面に再度戻されてしまいました。
2度目ともなると冷静でいられたので31〜40Fに前回行った時から今日までの間に他ソフトをインストールしたり、 何かいじったか考え、何もしていない事を確認したのでウイルス等が原因か?と思いHDDの完全スキャンスタート。
すると携帯が鳴りクライアントが落ちてからリネサーバー上からキャラが消えるまでの間に私が死亡してしまったことを 告げられ3重ショック(落ちる直前に一気にモンスが出てきたのは見えていてスパやファイターはナイトとwizに任せて 私は弓のFAを取った直後に落ちたのでした)
とりあえずHDD等を完全に調べてから戻ることを告げました。

しかし・・・何も出てこないのです。
原因不明
少し考えた後リネをアンインストールし残ったファイルとフォルダも消しCドライブをチェック後デフラグ、その上でリネを再インストールしました。

リネに戻り31Fスクをクラン員から格安で購入し31Fで合流して37or38Fをメインに狩りをしましたが落ちることはありませんでした。
他の人と合流したりして40Fも行きましたがボスは出ませんでした。

36Fに放置して次の日も続行〜

40Fに比べると稼ぎは落ちますがn-dai、n-zel、b-dai、41Fテレスク、各種消耗品等すべてを総合すれば黒字になったので終了しました。

←帰還時の持ち物

2度も落ちてしまった私にb-daiを1枚余計に分けてくれたPTの皆様本当にありがとう

2003.11.11
キーボードにカフェオレを飲ませてしまい、あわててWindowsを終了後キーボードを外し丸洗い^^;
乾かすのに分解したのですが、以前使っていたキーボードとは違い構造が複雑というか しっかり作られており(以前のは1980円、今のは3980円)外すのが大変なばかりか組み立てるのも大変でした。
左Shiftキーの所だけ別パーツになっていて組み立てに失敗し接触不良になりやり直しました。

リネの各クラスの呼び方というか表記というかが「プリ」「ナイト」「wiz」「エルフ」「DE」なんですよ。
統一性が無いというか適当というか、カタカナに統一しようとするとダークエルフが長くて困るし、 アルファベットにするとKnightが微妙。統一する必要無いと言われそうなのでそのままで・・・

2003.11.18
前回の更新から間があいてしまいました。
クロスランカーがUPされてだいぶたち、ネタが・・・

クラン員の「風出てます」に誘われて夢幻へ
到着直前にENDしてしまったのでちょっとうろつくことに


n-ですが結構嬉しかったり。


女エルフの魔法のモーションで、気になることがあるんですよ。
補助魔法(無方向)と攻撃魔法(有方向)で、モーションが違うのはわかっていたのですが、 補助魔法のモーションがおかしい方向があることに。
キャラ紹介のページに載せているNBとアイアンスキンのSSを撮っていた時に気が付いたんです。

全8方向のうち「左」「左下」の2ヶ所のみ、攻撃魔法のモーションなんです。
これはバグなのか単なるプログラムミスなのか気になるのは私ぐらいでしょうか?
ライト ウインド
 カッター
攻撃魔法のSSは犬笛を置いて撮りました。
が、正直言って
SS撮るのも加工するのもHTML書くのも
激しく面倒でした。
16枚撮るのにCtrl+Pを連打するので1角度あたり4.5枚x16=70枚以上
使えるのを16枚選別して切り取りHTMLに(手書きです)

ならやるなよってツッコミは無しで^^;

2003.11.26
前回の更新からまたもや間があいてしまいました。
今回はリネ自体をやってなかったんです^^;

11/8の日記でレッサーデーモンで1年間という目標?を書いてみたのですが!
ちょっとだけログインしてみるとなんと解除されていました・・・
レッサーデーモン・サキュバスクイーンは解除されたようですが、 デーモン・デス・ブラックナイト・サキュバスは変身が維持され、ラミア・ミノタウルス・イエティ(まだなんかいたっけ?)は不明です。
解除と維持の基準はなんなんでしょう?


アデンのどっかのアジトです。
エルダーが4匹歩き回っていました。

私は血盟帰還スク実装直前までタウン登録をしていなかったので
←初報酬です。
少なっ

2003.11.27
クライアント落ち。

11/10の日記にもあるんですが、この日から始まった気がします。
私のWindows画面は普段1280x1024なんですが、最近のクライアント落ち直後は800x600になっちゃってるんですよ。 でも、そのまま再起動すると1280x1024に戻って起動する(謎過ぎ

昔からある火山の落ちポイントで落ちると1280x1024に戻っていて、そのままリネ起動で入れるのですが、 800x600になってしまっている時はWindowsを再起動しないとリネが起動しないのです。
もうね、わけわからないです。

リネを再インストールから少しの間はおきなかったんですが(たまたま?)再発してしまいました。
しょっちゅう落ちまくるっていうほどではないのですが、数時間に1回とかその程度、おきないときは全然おきない。

当然ながら傲慢の塔に行く気が起きなくなりますね。
回線が悪かった頃、象牙の塔にほとんど行かなかったのと理由は同じです。落ちると戻されちゃうから・・・

2003.11.29
恐怖の青窓が出ちゃいました。

傲慢の塔41〜50Fに誘われて行ってきたんですが、突然一瞬青窓が見え、PC強制再起動!
本当は傲慢の塔の事を書く予定だったのですが・・・

PC強制再起動とくればやっぱりウイルスチェック。居ませんでした

この季節に熱暴走?
ろ、ろくじゅうさんど・・・
高いことは高いが熱暴走するほどではない
ふた夏乗り切っているんだし

しばし思考停止
負荷をかけてみよう

何故かFinalFantasyXI Benchmarkの1と2を両方入れてみる。
1起動→しばし眺める→青窓再起動
2起動→しばし眺める→青窓再起動
しかし、青窓が一瞬で何書いてあるのかわからないので自動再起動を停止して2起動→しばし眺める→青窓再起動を繰り返す。
青窓を書き写そうかと思ったんですが長くて止め。
デジカメで撮ってみました^^;1425x740 258KB

はっきり言って何書いてあるかわからないのですがBIOS memoryとか見えるし一番下メモリーアドレスっぽい?
まずはシステムの入っているHDDの完全チェックディスクを実行(メモリーと関係ないと言われそうですが、 手をつけやすく仮想メモリがごにょごにょ・・・)不良Clusterはありませんと言われました。
HDDの物理的破損はないとわかり一応喜んでみる。

となると、もう私のとぼしい知識から考えられる原因は3つ

1.物理メモリーが壊れている
2.WindowsXPそのものをぶっ壊した
3.GraphicBoardが壊れている

確率は上から順ではないかと思っているのですがとりあえず出来るのは2なので激しく面倒なのですが再インストールを行おうかと 考えているのですが、PCとWinに詳しい方アドバイス下さい(切実
参考までにスペックを・・・
WindowsXP Pro  DirectX 9.0b
AthlonXP 1800+  512MB RAM
CREATIVE 3D Blaster Geforce2 MX400 64M

2003.11.30
その後のPC

一晩というか、19時間ほどMemtest86をallテストで走らせてみました。

test1〜10迄を19回繰り返したようです。
結果Error無し

Memtest86を走らせたらメモリー情報が出たんですね。

L1Cache 128KB 9446MB/S
L2Cache 256KB 3135MB/S
Memory 512MB 522MB/S

CPU内部のCacheはやっぱり凄い速度ですね。
でもMemoryも1秒で全部書き換えられるのか?
読むだけなら1秒なのか?
まぁわかりませんが十分早いというべきなんでしょうねぇ

しかし、リネ日記じゃなくなってますね^^;